農地回復活動 2015.10.31 

農地回復活動 2015.8.22

農地回復活動 2014.10.11

農地回復活動 2014.6.14

上段の「農地回復活動 2014.6.14」でもO.Kです。

相模原市こもれびの森 森林保全・育成活動 2014.7.12

上段の「こもれびの森保全 2014.7.12」でもO.Kです。

三菱電機・サマーフェスティバル 2015 

三菱電機鎌倉夏祭2015・お神輿

三菱電機鎌倉夏祭2015・ニンニンジャーショー

三菱電機鎌倉夏祭2015・オールミツビシライオンズチアリーディング

三菱電機鎌倉夏祭2015・未唯mieスーパーライブ

三菱電機鎌倉夏祭2015・大抽選会、提灯

 三菱電機サマーフェステバル 2014

お神輿、屋台

チアリーデング、物まね大会

マックスコンサート 、抽選会

青菱会サマーナイトクルージング2014

ご一緒にナイトクルージングを楽しみましょうか?

    ご一緒にナイトクルージングを楽しみましょうか?(その2) 

きょうされん全国大会2014inかながわ

きょうされん全国大会2014 第1日目(9月22日)

   きょうされん全国大会2014 第2日目(9月23日)

小林勝のHP

OB会(MPCクラブ)に参加

北アルプスに登る 

小林 勝(宮城県亘理郡山元町)復興支援のページ

小林 勝(宮城県石巻市)復興支援のページ

南三陸町復興支援(1)(茅ヶ崎市2013.3.15-3.17)

南三陸町復興支援(2)(茅ヶ崎市2013.3.15-3.17)

村岡公民館ふれあいまつり2011

武田薬品秋まつり2014

三菱電機 社会貢献活動       2016.5.10 小林勝

農地回復活動        

2016年4月16日(土) 10:00-12:00

鎌倉市 かまくらし 関谷 せきや

 

 今年初めての農地回復活動が行われました。

 場所は2カ所あって、ひとつは昨年整地し収穫を行なったところです。

耕作者がまだいらっしゃらないようで、今回も整地や苗床をつくって、

一部の野菜の種蒔き(たねまき)も行われました。

 集合時間の10時に到着したら、すでに鎌倉市農業委員会に出向している市職員の皆さんが

作業に精を出していました。何でも、「いつも三菱の皆さんにお願いしているので

今回は一緒に整地作業に参加することになりました」との事でした。

 

 今回は、もう一か所で荒地の回復作業がありました。

 こちらは、以前は農地だったものの近年は耕作が行われていないため、荒地になっていました。

それほど広くはない細長い場所でしたが、耕作した当時に備えたと思われる給水設備や

材木置き場などもあって、雑草の除去だけでは済まないほどの荒地でした。

 1時間半程度の作業で済むんだろうか? と思うほどのところでしたが、

実際にやって見るとかなりいいところまで回復できました。

やはり、やる気満々の三菱電機グループの皆さんがお出でになったことや

鎌倉市の職員の皆さんの努力のおかげかなと思います。

 私は、年度のしょっぱなの作業は初めての経験でしたが、休耕地の回復作業の大変さを

思い知りました。かなり大変です。ですが、人数がいますので皆さんの努力で結構いいところまで

回復出来ました。

 竹藪(たけやぶ)などがあって目が危険かもしれないと思って、100円ショップでゴーグル(眼鏡/めがね)を

買って持っていったのでしたが、それは必要ありませんでした。

 

 写真をワンクリックすると、写真が大きくなります。

既に10時前から作業をしていた鎌倉市職員の皆さん。

青色のビブスをきている人は、三菱電機関係者です。

10時、全員が揃ったところで開会式です。

農業委員会に所属の地元農家の方からもお話がありました。

恒例の記念写真。

全員集合です。

一昨年の回復農地。

今は、耕作者がいて きれいな畝床が作られていました。

今回、新たな作業場所に移動する途中の農地。

サヤエンドウに紫色の花が咲いていました。

子供の頃、岩手の田舎で見た畑の光景を思い出して懐かしくなります。

4~5分で、いよいよ 新しい作業場所に到着しました。

お子さんは残ってよかったのですが、お父さんにくっついてきた子もいました。

良く働く元気なお子さんたちでした。

作業が終わって、がれきを一か所に集めました。

車にも、雑草を乗せました。

また、最初の場所に戻ります。

最初の場所は、苗床が作られていて苗が植えつけられていました。

昨年、大根や 蕪(かぶ)の収穫が行われた場所です。

今年は、まだ耕作者が決まっていないようです。

作業が終了し、〆(しめ)の ご挨拶がありました。

嬉しいおやつのパンの配給です。

お子さんにはお菓子袋が配られました。配慮が行き届いています。

この辺、農地回復作業が4年目ということでの心尽くしでしょうか?

まだまだ、作業は続いていました。

作業が終了し解散です。

帰り道のバス停までの道すがら、農家の庭先の桜がきれいに咲いていました。